You are viewing the archives for June 2016
IFA日本支部とは?
IFA日本支部は、国際租税協会(International Fiscal Association : IFA)の日本支部としてIFAの事業を援助・促進するとともに、国際租税法・比較租税法及び公財政の研究・発展のために研究会等の開催を行っています。
IFAの活動の多くは、支部レベルで行われます。IFA日本支部は、IFA本部と協力して、調査研究、学会開催、出版、会員管理等を行っています。IFAの年次総会における支部報告者の決定や、主要議題について支部報告者が総括報告者に提出する原稿の検討も行っています。
また、国際租税法・比較租税法及び公財政の研究・発展のために、研究会・講演会の開催、出版物の発行、会員相互の連絡・友好親睦、内外の租税研究団体との連絡および協力を行っています。外国から租税関係の学者・実務家が来日した場合に懇談会を開催するほか、研究会の開催等を随時行っています。
2007年には、京都で第61回年次総会を開催しました。
組織
IFA日本支部は、1975年10月25日に設立されました。
(1)IFA日本支部規約
2015年3月4日改正の規約はこちらからご覧頂けます。
(2)事務局は下記に置かれています。
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3丁目3番1号
新東京ビル2階241区
公益社団法人 日本租税研究協会 内
IFA 日本支部
E-mail: jimkyok@ifa-jb.com
TEL: (03)6206-3945
FAX :(03)6206-3947
(3) 日本支部の役員は、理事の中から、次の通り担当しています。
IFA日本支部役員 | ||
最高顧問 | 宮武 敏夫(本部名誉会員) | |
理事長 | 増井 良啓 | |
総務担当理事 | 大野 雅人 | |
経理担当理事 | 平川 雄士 | |
運営委員 |
赤塚 孝江 |
|
本部役員等 | ||
Asia-Pacific Region Committee: | 日本代表 | 南 繁樹 |
大野 雅人 | ||
Young IFA Network (YIN) | 日本代表 | 堀 治彦 |
Women of IFA Network (WIN)
|
Vice Chair 日本代表 |
松原 有里(Liaisons for Asia Pacific) 松原 有里、漆 さき、ガルシア・クレマンス |
年会費等
【年会費について】
IFA日本支部では、2010年度より年会費として、個人会員20,000円、法人会員50,000円をお支払いいただいております。
IFAの年度は毎年1月から12月になっております。なお年度途中の入会であっても、本部規約上、会費の額は上記金額と同額になります。
【年会費の一部減免措置について】
2022年9月30日に開催されたIFA日本支部臨時総会において、次のとおり、年会費の一部減免措置が承認されました。
(1)毎年1月1日現在での年齢が40歳未満の会員については、年会費を半額の10,000円とする。
(2)加入の年の1月1日現在での年齢が40歳未満である新規加入の会員については、加入の年に限り、年会費の全額を免除する。
(3)加入の年の1月1日現在での年齢が40歳以上である新規加入の会員については、加入の年に限り、年会費を半額の10,000円とする。
※(2)が適用になる方は生年月日をお知らせください。お申し出が無い場合は(3)を適用し、ご入会後に事務局から年会費請求書10,000円を送付いたします。
【入会申込後の対応について】
入会のお申込み及び推薦状(郵送又はメール)が日本支部事務局に届きましたら、日本支部事務局から本部へ入会申請手続きを行います。
数日以内に本部から登録手続きの連絡(IFA Noのご案内)が事務局宛にありますので、事務局よりご本人様あてにメールにてIFA Noをお知らせいたします。
この後、年会費の請求書をお送り致しますので、お振込み下さいますようお願いいたします。
過去の活動(イベント・セミナー等)
過去の活動は、各年の「Read More....」部分をクリックいただくことで、ご参照いただけます。