2022年の活動
2022年のお知らせ一覧です。
-
2022年5月開催IFA日本支部Webセミナーのご案内
この度、下記のとおりWebセミナーを開催いたします。会員の皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2022年5月20日 15時00分~16時30分
場所:Zoom
内容:デジタル経済と消費課税-シェアリングエコノミーを中心として-
講師:西山由美会員 (明治学院大学経済学部 教授)
(当日は、谷口智紀会員(専修大学)、小出一成会員(KPMG税理士法人)にコメンテーターをお願いしております。)
お申し込みはこちらから可能です。お申込みに必要なID・PWはお送りしたメールに記載されております。(2022/4/12)
-
IFA ニュージーランド支部主催Webinarのご案内
IFAニュージーランド支部が、下記により、トリーティ・ショッピングとGAARに関するカナダ最高裁のAlta Energy事件判決についてのWebinarを開催しますので、ご案内いたします。
【開催日時】 5月6日(金)09:00 am-10:20 am(日本時間)
【場 所】 Webinar(Online)
【議 題】 Treaty shopping and the Supreme Court of Canada’s decision in Alta Energy
【登 壇 者】 Brian Arnold(カナダ)、Brendan Brown(NZ)、Carmel Peters(NZ Inland Revenue)
詳細と参加登録については、こちらのリーフレットをご確認ください。参加は無料です。ご関心のある方は是非ご参加ください。
-
2024年度IFA年次総会ブランチ・レポーター募集のお知らせ
日本支部では、広くブランチ・レポーターの適材を求める趣旨から、2015年のバーゼル(スイス)大会以後のブランチ・レポーターについて、会員の中から事務局宛に自薦・他薦を求めることとしています。
現在、2024年10月27日~31日に開催されるケープタウン大会ブランチ・レポーターについて、自薦・他薦を求めています。ケープタウン大会は、当初の予定から開会が1年延期されましたので、この募集は再募集になります。
テーマは次のとおりです。
①Finding the meaning of Nexus for Taxes ― past、present and future
②Practical Approaches to International Tax Dispute Avoidance and Resolution応募に必要な書類は①自薦書、②履歴書、③業績書および④連絡表となります。②および③につきましては、自由書式となりますので、他の書式でご提出いただいても構いません。
IFA日本支部事務局宛の応募締切は2022年4月30日となります。ご応募をお待ちしております。(2022/3/14)
-
IFA日本支部理事会兼総会のご案内
IFA日本支部理事会兼総会が下記の通り開催されます。 会員の皆様には御出席賜りたく、ご案内申し上げます。
1.日時: 2022年3月15日(火) 12:00~13:30
2.場所 :zoom
3.議事内容: 議題 ① 2021年度会計報告
② 2021年度事業報告
③ 総務担当理事の選任等
④ その他
つきましては、ご出欠の回答を3月8日(火)までにいただけますようお願いいたします。(2022/3/1)
-
2022年3月開催IFA日本支部Webセミナーのご案内
この度、下記のとおりWebセミナーを開催いたします。ご多用中とは存じますが、会員の皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2022年3月10日 15時00分~16時30分
場所:Zoom
内容:国連モデル条約2021年アップデートについて
講師:本田光宏会員 (筑波大学大学院ビジネス研究群 教授)
(当日は、堀治彦会員、増田貴都会員にコメンテーターをお願いしております。)
お申し込みはこちらから可能です。お申込みに必要なID・PWはお送りしたメールに記載されております。(2022/2/10)
- 2022年1月開催IFA日本支部Webセミナーのご案内
この度、下記のとおりWebセミナーを開催いたします。ご多用中とは存じますが、会員の皆様のご参加をお待
しております。
日時:2022年1月28日 13時30分~15時
場所:Zoom
内容:最高裁判事になって考えたこと(仮題)
講師:宮崎裕子会員 (長島・大野・常松法律事務所顧問、元最高裁判所判事)
(当日は、増井良啓理事長、宮武敏夫会員にコメンテーターをお願いしております。)
お申し込みはこちらから可能です。お申込みに必要なID・PWはお送りしたメールに記載されております。